【床の傾き補正/現場クリエイティブ】
淡路島の床貼り替え、大工さんと現場で話し2階仕様変更。
・根太工法でなくコンパネ貼りへ(下階への音漏れを安価に軽減することにした)
・床を水平でなく5mmの傾き許容(水平にすると敷居より床面が突き出る)
レーザーで床面の傾き調査、高低差26mm。床板の厚さを計算、床を水平にすると敷居上端から最大5mm床面高くなる。傾き26mmから5mmへの補正に変更、敷居上面から床の最大高ポイントに向かい5mm上げる。計算するとほぼ気づく人いない角度。敷居から5mm出っ張ると美しくない段差も良くない。こんなことを積み重ねて仕上げていく。
![荒板](https://oldhouses.jp/wp-content/uploads/2024/12/floor0-768x1024.jpg)
![カフェ板](https://oldhouses.jp/wp-content/uploads/2024/12/floor1-768x1024.jpg)