【古民家あるある/外との仕切りが障子】
外と室内の仕切りに障子(紙)使用。古民家で時々見かけます。空き家では穴が開いて虫入り放題になっています。今回は外側から直しました。廃材で窓枠を作り網戸取付け。廃材利用とDIYで激安。寒さ対策はできていないけれど、薪ストーブであったかくなると思います。景観を損ねずに断熱で家を包み込むのは多額のコストがかかります。快適さと古民家らしさを両立するために費用をかけることはもちろん正解で理想的です。予算オーバーすることも多いので、私は暑さ寒さ対策である程度折り合いをつけて低コストに改装するという方法を模索することが多いです。
![古民家虫対策](https://oldhouses.jp/wp-content/uploads/2024/12/amido-768x1024.jpg)