古民家基礎知識

古民家基礎知識
【骨董品/陶磁器】

古民家の蔵に残された陶磁器。箱書きに丹波/伊万里/京焼/九谷など名産地の文字。古民家で飲食店をやる方の食器に使ってもらったり、骨董品を大切にしてくれる人に販売したい方に見てもらったりしています。

続きを読む
借りる
【丹波9号/母屋の片づけ】

古民家を引継ぎ、最初にやる作業は、なるべく建築当時の姿を取り戻すこと。片づけや上貼りしている余計なモノを撤去し土壁や床畳を現します。母屋をほぼすっぴんに戻すことができました。

続きを読む
借りる
【2拠点希望者に草刈りを教える】

300坪の古民家。神戸都市部の若者が2拠点生活開始。夏の間に背丈以上の草生えた。数十坪なら自力でなんとかなります。でも都市生活者がいきなり300坪の草刈りは大変。草刈り機の使い方や特徴を教えました。さすが若者、2時間ノン […]

続きを読む
古民家基礎知識
【骨董品/SPレコード】

古民家に残されている古いモノ。SPレコード。78回転/手動/レコードが樹脂製で割れやすい。針も1回ごとに交換する必要があるらしく、不便ですが珍しいので捨てることができません。保管することにしました。

続きを読む
借りる
【丹波8号/母屋の片づけ】

昭和の日本家屋、30年空き家だったとは思えない、とてもきれいな家。時々人が入って寝泊まりしてた家、子孫が愛情を持って維持した家は傷みが少ない。まだ離れと土間と台所と応接間が残っている。片づけは続く・・・

続きを読む
借りる
【古民家にある長持(ながもち)】

古民家に長持(ながもち)が残されていることが多い。主に布団や座布団や衣類の保管に使われている。金具のデザインが優れていて捨てるのがもったいない。ただ大きいのが難点で保管するととてもかさばる。どなたか何かにアップサイクルし […]

続きを読む
借りる
【淡路島4号/元・茶道の先生の住まい】

お茶の先生が住んでいた古民家。和室に炉が切ってある。片づけをして、掛軸を運び出す。紙箱に書画のタイトル記入してある。床の間に季節や雰囲気や客に合わせて飾っていたのだろう。

続きを読む
借りる
【淡路島9号/宿(簡易宿所)チャレンジ】

漁港まで歩いて1分。海がチラッと見える日本家屋。図面を作り資料を持って、管轄の保健所と消防署へ行き規定を相談。親切に教えてもらえた。

続きを読む
借りる
【丹波8号/ガレージ事務所/貼る】

天井にジプトン、壁に石膏ボード、床はコンパネ(構造用合板)を貼る。倉庫が少しずつオフィスの雰囲気に変わってくる。

続きを読む
借りる
【丹波8号/ガレージ事務所改装】

鉄骨倉庫2階。壁と天井に断熱材を入れる。天井の高さに合わせてスチールラックの柱を天井の高さに合わせてカット。

続きを読む