9月 22, 2023
和室3室と古い風呂トイレと玄関だった平家。車を屋内に置き、愛車を眺められる事務所として再生。建物前の敷地を整備し最大4台駐車できるようになりました。
9月 22, 2023
長年放置された廃屋を倉庫事務所にリノベ。入口をシャッターに変更。内部をすべて解体、床をコンクリート土間に変更。トイレ、エアコン、流し台を新設。廃屋はできれば雨漏りしてない方が良いでしょう。雨漏りがなければ、廃屋でも比較的 […]
9月 21, 2023
古民家の魅力の一つ、丸太梁。梁の見える空間を作りたくなります。美しく、天井高も取れて、古民家の醍醐味を味わえる空間になります。デメリットは土埃が落ちてくることや、断熱効果が低くなり暑くて寒いこと。土が落ちないように内側か […]
9月 18, 2023
古民家には天井裏に入れる場所があることが良くあります。知らない人は、天井の上に潜む小屋組を見ることなく内見を終了してしまいます。和室や蔵、玄関の天井に固定されていない天井板を見つけられれば天井裏を見ることができます。現在 […]
9月 14, 2023
空き家を所有している方は数多くいます。一方、売買も賃貸も市場に出てくる物件は多くありません。なぜでしょうか。理由はいろいろですが、結論から言えば所有者さんが売却や賃貸についての行動をしていないということです。1.売る必要 […]
9月 13, 2023
古民家の畳を上げると板が並べてあります。荒板とも呼ばれ、わざと少しすき間ができるような造りになっています。床下の通気を良くしているのですが、冬の冷気も通り寒いです。冬が寒い地区の古民家では断熱シートや畳用防虫シート、板な […]
9月 10, 2023
DIYの第一歩は片づけと内部解体でしょう。なるべく安くする方法は自分で捨てること。自治体のゴミ処理場へ持ち込みます。コツは「分別する」「細かくする」「自分で捨てる」「金属は売る」例えばタンスはそのまま捨てればかさばるので […]
9月 9, 2023
この夏、土蔵の片づけをしました。外気温は34度。閉め切った蔵の中は27度。厚さ200ミリ超の土壁が暑さを遮断し快適です。土蔵内にあった明治期の本や掛け軸の状態もとても良く、保存機能も高い。壁の厚い土蔵は「火入らず(ひいら […]
9月 9, 2023
田舎の古民家は登記されていない(=建物未登記)ことがよくあります。法的なことはここでは省きます。不動産取引(購入や売却)で覚えておくことは1つだけです建物未登記では購入者が銀行の融資ができないということ裏を返せば融資なし […]
9月 6, 2023
まずは不動産屋さんのサイトや市町村の空き家バンク等で探してみましょう。気に入った物件があれば問合せして現地を見る経験も大事です。これを繰り返すと相場観や不動産屋さんの雰囲気やコミニュケーション法を学べます1つ知っておくべ […]