借りる

借りる
【丹波8号/倉庫→ガレージ兼事務所へ】

倉庫1階をガレージ、2階を事務所へ。まず断熱から。

続きを読む
借りる
【丹波9号/庭木切りbefore after】

before : 6:00am after : 10:00am 美しい古民家が見えるようになりました。4時間ノコギリで庭の木と枝を丁寧に切り落としました。大切に引き継ぎたいと思います。

続きを読む
借りる
【丹波9号】

使う予定がないと相談を受けた丹波篠山市の古民家。東部地区で大阪府や京都府との県境に近いです。荷物を残したまま引き継いだので、ルーティンの整理整頓と掃き掃除から開始します。

続きを読む
借りる
【田舎暮らしの面白さ/近所の達人と会える】

古民家の片づけをしていたら近所のおじいちゃんに声掛けられました。ウチを見においでよ、とのことで行ってみました。音響が趣味で、倉庫にPA/ケーブル/モニタ/スピーカーなどなど揃え、地元の各種イベントでPAの仕事を受注するほ […]

続きを読む
借りる
【古家の明暗/淡路島2号】

廃屋再生を得意とする方に引き継いだ古民家(元小料理屋さん)。ひさしぶりに前を通ってみたら室内の荷物が外に出て再生一歩踏み出していました。一方で、引継ぎのご挨拶にも伺った、向かいにあった立派な古民家は解体中でした。公道に面 […]

続きを読む
借りる
【丹波8号】

昭和50年築の日本家屋と推定昭和39年築の離れを引継ぎました。約30年空き家とは思えない手入れされた家。空き家でも所有者さんが定期的に来てる家は傷みが少ない。所有者さんが大切にしてきた空間を活かしたいと思います。

続きを読む
借りる
【丹波4号/田舎の光熱費】

お湯が出るようにしました。田舎の給湯選択肢は主に3つ。灯油ボイラー/プロパンガス/電気(オール電化)。今回は約30年前設置の灯油ボイラー。近所の設備屋さんに見てもらい動作チェック。お湯出ましたが配管から水漏れあり消耗品( […]

続きを読む
借りる
【楽しむ気持ち/淡路島古民家】

淡路島の海が見える古民家。改装や場づくりに興味ある若者が集まってくれました。掃除を手伝ってくれてアイデアも出してくれました。楽しんで学び、今後の糧にするという意欲や想い、忘れていたた感覚を若者が思い出させてくれました。古 […]

続きを読む
借りる
【淡路島5号/残置物の取捨選択】

漁港が目の前にある元漁師さんの古民家。若者のチカラを借りてDIY中。再利用できないモノを捨て、使えそうなモノを並べました。1階が談話室、2階が合宿所のよう。まだまだ残置物が多いですが、水道が使えればちょっとしたイベントや […]

続きを読む
借りる
【都市部の古民家】

大阪京都神戸の都市部には1950年建築基準法施行以前の建物(伝統工法で建てられた古民家)が多く残っています。密集地の小さい建物が多く大阪神戸では長屋、京都では町家と呼ばれます。庭の木が大きく育ち隣家の屋根にかかったので隣 […]

続きを読む