11月 5, 2024
兵庫県養父市大型古民家。建物の課税開始年が明治元年、もしかしたら江戸時代築の建物。蔵の扉の雰囲気から歴史を感じる。土間の台所に、おくどさんも残っている。室内を少し整理整頓しながら建物チェック。空き家期間中も時々泊まって管 […]
11月 5, 2024
丹波市の古民家をレストランにゆっくり改装中。縁側とレトロかわいい脱衣所の床をヤスリがけと塗装。無垢材は削れば蘇る。
11月 5, 2024
昭和築の日本家屋、荷物満載の物置状態で手強かった。片づけと整理整頓がほぼ終わった。
11月 5, 2024
タンスをトラックで倉庫へ移動。古民家はタンスなくなると広くなる。タンスは3段重ね、バラ使いもできる。
11月 2, 2024
倉庫と古民家と駐車場。移住に人気ある滋賀県高島市。延床面積約175㎡の2階建倉庫、約160平米の瓦葺2階建古民家、土地266坪。駐車用地あり複数台駐車できます。駅や琵琶湖は歩いて30分以内、車なら5分以内です。土間や小屋 […]
10月 31, 2024
家の状態を目視で確認。古く重厚な母屋、雨漏りもなさそうで良い雰囲気です。そのまま住むことのできそうな離れと農的生活に良さそうな農地もあります。
10月 19, 2024
古民家が建てられた年月日を棟梁が記した棟札が残っていることがあります。小屋裏に登り棟札を探しましたが、残念ながら見つかりませんでした。
10月 19, 2024
倉庫を片づけ車入れるようにした。全てを捨てて空っぽにするのは難しいので一部を捨てて、残りは整理整頓。
10月 19, 2024
古民家の写真に加え、平面図を描いて見せるとより鮮明に利用イメージを伝えることができます。CADはとても便利なツールです。大工さんに高さを表記した平面図を見せれば現場に来なくても概算の改装見積を出してもらえます。
10月 19, 2024
古民家の蔵に残された陶磁器。箱書きに丹波/伊万里/京焼/九谷など名産地の文字。古民家で飲食店をやる方の食器に使ってもらったり、骨董品を大切にしてくれる人に販売したい方に見てもらったりしています。