実家売却

古民家基礎知識
【農地取得審査の前に】

空き古民家と合わせて農地を所有している方はとても多いです。農地は農地法により自由に売買ができません。農地を新規就農者または農家が農地として購入する場合、農地法の3条許可申請を行います。農地を他用途に転用し売買する5条許可 […]

続きを読む
古民家基礎知識
【空き家の通気】

土壁や畳など傷みが出ると上から何かを貼って隠す古民家が多い。床にじゅうたん、壁にプラスチックやビニール系素材貼っている。湿気がこもりやすく通気性が落ちる。空き家を所有している方は貼っているものを全て剥がし、建物周辺の草木 […]

続きを読む
借りる
【養父市倉庫付き日本家屋】

今回はプロに片づけてもらいました。倉庫/母屋/物置に残置物満タン。8人×2日で完了。外注して時間を買うという選択肢もあります。

続きを読む
借りる
【丹波9号/母屋の片づけ】

古民家を引継ぎ、最初にやる作業は、なるべく建築当時の姿を取り戻すこと。片づけや上貼りしている余計なモノを撤去し土壁や床畳を現します。母屋をほぼすっぴんに戻すことができました。

続きを読む
古民家基礎知識
【物件調査/引継げなかった理由(所有者失敗編)】

空き家の所有者さんがご近所さんへの報告を失敗した事例です。土地建物を引継ぐことがほぼ決まっていました。土地建物を売却することを近所の方々に事前に相談してしまったところ、近所の方々に反対されました。近所の方々は反対する代わ […]

続きを読む
古民家基礎知識
【物件調査/引継げなかった理由(当方判断編)】

日本海近くへ。放置期間が長すぎて、屋根も床も抜け落ちていました。都市部から車で2時間以上かかる立地ですと、再生後の活用選択肢が相対的に少なくなってしまいます。今回は残念ながら再生費用と立地とのバランスが取れずお断りしまし […]

続きを読む
借りる
【丹波9号/庭木切りbefore after】

before : 6:00am after : 10:00am 美しい古民家が見えるようになりました。4時間ノコギリで庭の木と枝を丁寧に切り落としました。大切に引き継ぎたいと思います。

続きを読む
借りる
【丹波9号】

使う予定がないと相談を受けた丹波篠山市の古民家。東部地区で大阪府や京都府との県境に近いです。荷物を残したまま引き継いだので、ルーティンの整理整頓と掃き掃除から開始します。

続きを読む
古民家基礎知識
【淡路島9号/少しオーシャンビュー】

東浦(東海岸)漁港近く、1階と2階から海チラっと見える家を引継ぎました。1981年築、この地で生まれ育った方からご相談頂き引継ぎました。図面など新築時の資料が残っています。

続きを読む
借りる
【丹波8号】

昭和50年築の日本家屋と推定昭和39年築の離れを引継ぎました。約30年空き家とは思えない手入れされた家。空き家でも所有者さんが定期的に来てる家は傷みが少ない。所有者さんが大切にしてきた空間を活かしたいと思います。

続きを読む