廃屋再生

借りる
【古民家あるある/外との仕切りが障子】

外と室内の仕切りに障子(紙)使用。古民家で時々見かけます。空き家では穴が開いて虫入り放題になっています。今回は外側から直しました。廃材で窓枠を作り網戸取付け。廃材利用とDIYで激安。寒さ対策はできていないけれど、薪ストー […]

続きを読む
借りる
【残された農機を運ぶ】

古民家に農機具が残されていることが、たまにあります。草の茂みに放置された耕運機をレスキュー。ヤンマー耕運機YH800,1977年~80年製造、水冷ディーゼル。修理できるかわからないけれど、もったいないのでまず運んでみまし […]

続きを読む
借りる
【風呂新設/借地の平家】

お風呂なかったので地主さんにOKもらい、庭の物置を撤去しユニットバスを設置。

続きを読む
古民家基礎知識
【せとうち/無人島海沿い土地付き古民家】

瀬戸内の島、海近古民家物件、近くの無人島海沿いの土地(山林/原野)もついているとのご相談を受けました。無人島の約10%を占める広い土地。砂浜の海岸沿いに廃屋。電気水道ガスはなさそうで井戸水だけのよう。島の1割を持ちプライ […]

続きを読む
借りる
【1894年築/尾道市】

尾道商店街の端っこ、ずっと使ってなかった2階ゆっくり始動。現場で工務店さんと改装イメージ共有。費用を見積り、改装を依頼。壁と床の下地づくりをプロに依頼し、その後はDIYで作っていく予定。1階はおいしい居酒屋HOKSTAN […]

続きを読む
古民家基礎知識
【沖縄視察】

沖縄県の離島、地元自治体の方と一緒に視察。沖縄の古民家と街並み。独特なカタチで美しい。他府県同様朽ちた空き家も散見され、機会があれば古家を救いたいと感じました。

続きを読む
借りる
【地味なDIY作業5つと水道DIY注意/丹波と丹波篠山古民家】

1.近所のおっちゃんから買った木製建具。高さ調整してハメた。1000円×4枚。 2.残置物の自転車、残置物の空気入れで乗れるかチェック。壁は再利用建具、バラして貼った。 3.水栓金具交換、高圧洗浄のホース付けやすいタイプ […]

続きを読む
古民家基礎知識
【農地取得審査の前に】

空き古民家と合わせて農地を所有している方はとても多いです。農地は農地法により自由に売買ができません。農地を新規就農者または農家が農地として購入する場合、農地法の3条許可申請を行います。農地を他用途に転用し売買する5条許可 […]

続きを読む
古民家基礎知識
【空き家の通気】

土壁や畳など傷みが出ると上から何かを貼って隠す古民家が多い。床にじゅうたん、壁にプラスチックやビニール系素材貼っている。湿気がこもりやすく通気性が落ちる。空き家を所有している方は貼っているものを全て剥がし、建物周辺の草木 […]

続きを読む
借りる
【養父市倉庫付き日本家屋】

今回はプロに片づけてもらいました。倉庫/母屋/物置に残置物満タン。8人×2日で完了。外注して時間を買うという選択肢もあります。

続きを読む