DIY
【成約済/丹波市氷上町】
3月 3, 2025
小ぶりな日本家屋。土地50坪/床面積65平米。築約50年。石生駅歩約5分。2ヶ所雨漏りしているものの、下屋部分で屋根は瓦棒のため、比較的簡単に修繕できると思います。風呂なくキッチントイレのみ。便利な立地。田舎は比較的大き […]
【給水増設1→4ヶ所/プチ節約給排水工事】
1月 23, 2025
旧台所をカフェ厨房と宿泊者用キッチンに分ける。地元の方からお話し聞けるような場所へ。保健所の指導で厨房には手のひら触れず開閉できる水栓の手洗いが必要。最も安いのはレバー水栓。さらにケチるため、安いハンドル水栓購入、別売り […]
【淡路島改装/釣りに便利かも】
1月 23, 2025
外にあった水栓を200ミリ上げ、厨房残置物だったステンレス流し台再利用。海近の家には外に流しあると便利かと思い取付けた。井戸のポンプは動かないのでとりあえず放置。
【地味作業/ツタ取り】
1月 12, 2025
ツタだらけの外壁。手作業で取った。ツタは剥がすより下に引っ張る方が取れた。突然ブチっと切れるのでギックリ腰注意。外壁材が角波(金属)だったのでイケたけど、もし土壁だと壁ごと剥がれそう。
【低コスト改装/2階を1部屋に】
1月 1, 2025
・傾き補正 ・床はカフェ板、6畳+4畳を1部屋に ・キレイな塗り壁だけ残し、割れた壁は壁紙へ 材料費は7~8万、カフェ板安価な代わりに反り曲がりありDIY少し難しい。大工さん空いてる日に日当払い施工。雑用手伝い/廃材活用 […]
【床の傾き補正/現場クリエイティブ】
12月 24, 2024
淡路島の床貼り替え、大工さんと現場で話し2階仕様変更。 ・根太工法でなくコンパネ貼りへ(下階への音漏れを安価に軽減することにした) ・床を水平でなく5mmの傾き許容(水平にすると敷居より床面が突き出る) レーザーで床面の […]
【淡路島の宿、低コスト改装開始】
12月 19, 2024
無節のキレイな柱を使った2階、海チラ見えの和室。大工さんと一日一緒にいて買い物などできることを手伝う。ホームセンターで買うモノがだんだん工務店っぽくなってきた。職人さんとの会話から多くのことを学べる。