DIY
【丹波8号/DIY床貼りのコツ】
10月 19, 2024
鉄骨倉庫2階、ガレージ兼事務所へ改装中。傷んだ床にコンパネを上貼りビス止めし下地を作りました。その上から床材を貼ります。専用糊でタイルカーペットを貼ります。糊は材料ではなく床に塗って貼ります。オープンタイム(糊を少し乾か […]
【2拠点希望者に草刈りを教える】
10月 19, 2024
300坪の古民家。神戸都市部の若者が2拠点生活開始。夏の間に背丈以上の草生えた。数十坪なら自力でなんとかなります。でも都市生活者がいきなり300坪の草刈りは大変。草刈り機の使い方や特徴を教えました。さすが若者、2時間ノン […]
【丹波8号/母屋の片づけ】
10月 19, 2024
昭和の日本家屋、30年空き家だったとは思えない、とてもきれいな家。時々人が入って寝泊まりしてた家、子孫が愛情を持って維持した家は傷みが少ない。まだ離れと土間と台所と応接間が残っている。片づけは続く・・・
【チッパー(粉砕機)/高額ですが強力】
10月 14, 2024
庭木を伐採すると大量の枝木が積みあがります。市町村のクリーンセンターに毎回持ち込むと手間とコストがかかります。数万円で購入でき相対的に安価なガーデンシュレッダーだと細かくカットできるのは直径30mmくらいまでの枝です。粉 […]
【丹波4号/土蔵階段補修】
10月 14, 2024
土蔵2階への階段踏板が1段腐り抜け落ちてしまいました。踏板下に角材を添えてビス止めして補強しました。上方向からの力に耐えるには、下の角材も縦(上下)方向の長さが長いほど耐力が強くなります。今回は30×60の材料を使用しま […]
【丹波8号/倉庫の壁に廃材活用】
10月 14, 2024
古民家には木材の残置物が残されていることが多いです。今回倉庫の改装費を抑えるために壁に廃材を使うことにしました。使えそうな板を選び、現場に運びました。