Uncategorized
【現場を気遣うダウンライト】

淡路島天井にダウンライト新設、直径大きいモノ選定、なぜでしょうか? 答えは職人さん作業しやすいから。天井に穴あけ手を入れ天井裏のコードを引っ張ってくるため直径85とか100mmだと作業しにくい。モノは少し高額だけど職人さ […]

続きを読む
借りる
【建具移設/職人技】

旧台所を2室に区切り新たに入口作った。他の古民家の建具を片引戸へ。既製品は枠/カギ/ハンドル全てセットで安いし簡単、古建具移設は枠など全て技術が必要。ベテラン大工施工、若い友人大工に見せて技術伝承 柱あり開口幅取れず、壁 […]

続きを読む
古民家基礎知識
【レトロ残置物/黒電話】

インテリアに使える感じなので保管

続きを読む
借りる
【淡路島/釣り人試泊】

淡路島改装中の簡易宿所、釣り好き後輩、改装もまだまだの中、淡路島試泊してくれた。釣り人視点での意見を聞いた。釣果今回はイマイチだった。改装進んでからもう一度来て、大漁の思い出を持ち帰ってほしい

続きを読む
古民家基礎知識
【残置物活用/タイルシンク】

空き家に佇むレトロ手洗い、かわいいから一度洗ってみよう、イケそうなら再利用

続きを読む
古民家基礎知識
【鐡道旅行案内を鉄ヲタへ】

蔵にあった本『鉄道旅行案内』鉄道省発行/昭和5年刊、古い鉄道の本を鉄ヲタ知人にプレゼント。当時の旅行ガイド、明治築の土蔵に守られ本の状態は極上、京都市でタクシー貸切1時間5円/本の定価3円

続きを読む
古民家基礎知識
【残置物/レトロ小物】

昔の計算機、レジっぽい雰囲気(SHARP)、重すぎるので内部の金属を取り出し軽量化、レトロ雑貨店風の部屋作るため収集中

続きを読む
借りる
【コンセント増設】

キッチンのコンセントが熱くなる。電気1回路約1800Wまで。築古で図面なし、どこで電線分岐してるかわからないので空いてる回路から新たに引く。出力大きい電子レンジを冷蔵庫の上に置いてねとメッセージ込めた位置に増設

続きを読む
借りる
【大型古民家を商業利用へ】

淡路島大型古民家改修スタート、母屋の床天井解体し広い空間作る

続きを読む
借りる
【悩みつつユニットバスへ】

簡易宿所工事・在来工法の浴室、ホテルライクなタイルやモールテックスなど迷ったが、漏水など考えユニットバスでメーカー指定業者施工にした、内部解体(通称ウチバラシ)して施工前準備

続きを読む