2024年12月
【床の傾き補正/現場クリエイティブ】
12月 24, 2024
淡路島の床貼り替え、大工さんと現場で話し2階仕様変更。 ・根太工法でなくコンパネ貼りへ(下階への音漏れを安価に軽減することにした) ・床を水平でなく5mmの傾き許容(水平にすると敷居より床面が突き出る) レーザーで床面の […]
【改装費節約法/自ら人工に】
12月 19, 2024
大工と一緒にいるだけで良い。大工が全ての労働時間を創る作業に集中、生産性上がる。何の知識なくても、ホームセンターで材料買う/モノ運ぶ/解体物を分別し片づける/清掃/サンダー掛けなど手伝えることたくさんある。現場打合せでよ […]
【ピアノを引継ぐ/1965年製】
12月 19, 2024
空き家の残置物だったピアノ。全鍵盤音が鳴り音階のズレもほぼなさそうだった。もったいないので欲しい知人に引き継いだ。ピアノ製造番号見るとYAMAHA U2 1965年製。古いモノが残るのは家でも楽器でもうれしい。
【淡路島の宿、低コスト改装開始】
12月 19, 2024
無節のキレイな柱を使った2階、海チラ見えの和室。大工さんと一日一緒にいて買い物などできることを手伝う。ホームセンターで買うモノがだんだん工務店っぽくなってきた。職人さんとの会話から多くのことを学べる。
【格調高い家/丹波市氷上町】
12月 19, 2024
床の間や応接間には良い材料が使われていることが多い。床の間の一枚板や床柱、欄間など各種細工。丹波市氷上町の元履物屋さん大型古民家は、階段に組子細工を使っている。応接につながる階段にまで装飾を施す家は初めて見た。格を感じる […]
【淡路島/倉庫リノベ/建築事務所とカフェ】
12月 19, 2024
洲本市のhiramatsugumi(建築事務所)。淡路島物件調査時に立ち寄った。金土のみカフェ営業。経産牛で安くても買い手つかない部位を使いレシピを開発し提供。美味しく頂いた。別の本業を営む方が間借りし、想いを持って営業 […]