古民家基礎知識
【昭和8(1933)年/黒七宝輪島塗吸物碗】

古道具を知人に使ってもらうべく引き継いだ。92年前の漆器、木箱ともども大切にしてください!

続きを読む
古民家基礎知識
【加西市調査/古い駅舎活用】

兵庫県加西市の古民家調査、推定1940年代築と比較的新しくキレイで良い雰囲気だった。加西市法華口駅の古い駅舎内にある人気店今屋のハンバーガーに立ち寄った。福岡市の名店、今屋のハンバーガーで単身修行した女性が味と品質を認め […]

続きを読む
古民家基礎知識
【丹波元商店古民家を引継ぎ】

丹波市氷上町の立派な元商店、街道沿いでわりと目立つ立地。建物を残して使う方に引継ぐことができました。放置された空き家を救うことができてとても良かった。この空間をうまく活用していただきたいです。

続きを読む
借りる
【丹波の大型古民家】

丹波の元庄屋さんの大型古民家を70代のオーナーさんより引継ぎ、DIY改装中。遠方に住みお子様たちも独立、年に2回ほど草むしりや室内換気など続けてきたけれど、体力も厳しくなりお子様たちが丹波古民家を使うこともないとのこと。 […]

続きを読む
借りる
【古民家から京町家へ】

京都の未改装町家、丹波の古民家にあった古いモノを運び込んだ。持ち込むと創る空間イメージしやすくなる

続きを読む
古民家基礎知識
【タイルシンク水洗い】

放置されてた泥まみれ流し台、軽く洗ったら模様出てきた、昭和レトロかな、めちゃ重いけど磨いて使おう

続きを読む
Uncategorized
【現場を気遣うダウンライト】

淡路島天井にダウンライト新設、直径大きいモノ選定、なぜでしょうか? 答えは職人さん作業しやすいから。天井に穴あけ手を入れ天井裏のコードを引っ張ってくるため直径85とか100mmだと作業しにくい。モノは少し高額だけど職人さ […]

続きを読む
借りる
【建具移設/職人技】

旧台所を2室に区切り新たに入口作った。他の古民家の建具を片引戸へ。既製品は枠/カギ/ハンドル全てセットで安いし簡単、古建具移設は枠など全て技術が必要。ベテラン大工施工、若い友人大工に見せて技術伝承 柱あり開口幅取れず、壁 […]

続きを読む
古民家基礎知識
【レトロ残置物/黒電話】

インテリアに使える感じなので保管

続きを読む
借りる
【淡路島/釣り人試泊】

淡路島改装中の簡易宿所、釣り好き後輩、改装もまだまだの中、淡路島試泊してくれた。釣り人視点での意見を聞いた。釣果今回はイマイチだった。改装進んでからもう一度来て、大漁の思い出を持ち帰ってほしい

続きを読む