古民家基礎知識

借りる
【飲食店居抜きをペット美容室へ】

京都の飲食居抜き物件改装開始。コストを抑えるため、なるべく原状を活用し最低限に改装にする

続きを読む
借りる
【中庭整備/スズメバチ】

茂り放題中庭の草木を少しずつ切り進めるとブーンという羽音。建物内に避難し様子見。スズメバチも様子見に来たので退散。別日、寒くなったので再訪。スズメバチいない。中庭整備中にハチ不在になった巣が落ちて来た。 田舎では蜂の子を […]

続きを読む
借りる
【丹波古民家ガチめ改装】

天井に点検口を設置、壁出来てきた。外壁は断熱材を入れて貼替え

続きを読む
借りる
【低コスト改装/2階を1部屋に】

・傾き補正 ・床はカフェ板、6畳+4畳を1部屋に ・キレイな塗り壁だけ残し、割れた壁は壁紙へ 材料費は7~8万、カフェ板安価な代わりに反り曲がりありDIY少し難しい。大工さん空いてる日に日当払い施工。雑用手伝い/廃材活用 […]

続きを読む
骨董品
【喫茶翡翠/京都堀川北大路】

京都で気になっていたレトロ喫茶。内装や調度品が建物と調和して良い雰囲気。スパゲティグラタン

続きを読む
借りる
【床の傾き補正/現場クリエイティブ】

淡路島の床貼り替え、大工さんと現場で話し2階仕様変更。 ・根太工法でなくコンパネ貼りへ(下階への音漏れを安価に軽減することにした) ・床を水平でなく5mmの傾き許容(水平にすると敷居より床面が突き出る) レーザーで床面の […]

続きを読む
借りる
【改装費節約法/自ら人工に】

大工と一緒にいるだけで良い。大工が全ての労働時間を創る作業に集中、生産性上がる。何の知識なくても、ホームセンターで材料買う/モノ運ぶ/解体物を分別し片づける/清掃/サンダー掛けなど手伝えることたくさんある。現場打合せでよ […]

続きを読む
古民家基礎知識
【ピアノを引継ぐ/1965年製】

空き家の残置物だったピアノ。全鍵盤音が鳴り音階のズレもほぼなさそうだった。もったいないので欲しい知人に引き継いだ。ピアノ製造番号見るとYAMAHA U2 1965年製。古いモノが残るのは家でも楽器でもうれしい。

続きを読む
借りる
【淡路島の宿、低コスト改装開始】

無節のキレイな柱を使った2階、海チラ見えの和室。大工さんと一日一緒にいて買い物などできることを手伝う。ホームセンターで買うモノがだんだん工務店っぽくなってきた。職人さんとの会話から多くのことを学べる。

続きを読む
借りる
【丹波氷上ガチめ改装】

土間の次は壁天井

続きを読む