田舎暮らし

借りる
【丹波5号/母屋2階】

荷物片づけ。建具/畳/ゴザを撤去。古道具のみ残しました。すっぴん(元の姿)が一番美しいと思います賃貸および売買にて募集準備中。ご興味ある方はお問い合わせください。

続きを読む
借りる
丹波4号【改装前の片づけ】

丹波市山南町、元庄屋さんの大型古民家。飲食店になる予定です。借りる方が改装するので室内の私物を片づけました。古い建具や家具は捨てずに活用します。古いモノを大切にする価値観を持つ方に空間を使って頂いてうれしいです。

続きを読む
借りる
丹波5号【田の字型4間を1部屋に】

丹波市で5軒目を再生中。典型的な農家住宅、田の字+土間+牛舎。畳は大型の本間(ホンケン)サイズ。24.5畳(8/6/6/4.5)、建具と畳を外した。約45平米+縁側。床の傷み直せばなかなかの雰囲気になりそう。賃貸および売 […]

続きを読む
買う
購入者の心得

中古不動産取引における重要な特殊性を挙げるなら、「購入者よりも売却者の方が立場が強いこと」を理解して行動しなければならない、という点だと私は思います。 例えばお店でモノやサービスを購入する場合、基本的には購入者がお客様。 […]

続きを読む
借りる
荷物(残置物)の片づけ

市町村のゴミ処理場(クリーンセンター)へ自ら持ち込むと安く片づきます。持込みゴミのルールに合わせて持ち込みます。基本は分別する、サイズを小さくすること。重量で課金する自治体が多いです。木製のタンスや棚は解体して小さくすれ […]

続きを読む
借りる
淡路島1号改装その4(洗濯機置場)

古民家では洗濯機置場が屋外にあることが多いです。快適に生活するには洗濯機置場は室内にある方が良いですね。室内洗濯パンの設置は比較的簡単な工事です。床に洗濯パンを取り付け、排水を配管に接続します。水を流すために配管には勾配 […]

続きを読む
物件情報
成約済:海の見える古民家

淡路島西側。漁港近くの古民家。海まで徒歩1分。漁具を置いた平家の蔵と2階建て住居。床面積約180平米、土地約50坪で庭もあります。10年ほど空き家で雨漏りもあり、修繕が必要です。改装すれば島らしい豊かな暮らしができます。 […]

続きを読む
借りる
淡路島1号DIYその5(天井裏発見)

当初は平家建てかと思っていました。でも外観を見ると天井の高さより屋根がかなり高く、天井裏に空間がありそうに感じました。室内を片づけていると、物置に木製のハシゴが出てきました。玄関土間の天井を見ると1枚板が少しズレてすき間 […]

続きを読む
借りる
淡路島1号DIYその3(片づけ)

母屋は残置物の撤去と傷んだ数枚の畳交換と清掃のみ。土壁土間畳など古民家らしい雰囲気が残っていたのでそのまま利用しました。

続きを読む
借りる
淡路島1号DIYその2(浴室)

屋根が落ちボロボロだった別棟の風呂トイレ洗濯機スペース。風呂部分と屋根の損傷は比較的軽微で壁もサッシも無事でした。長期放置され汚れていましたが、キレイに清掃、浴室は改装せず復活させました。シャワーホースの交換と給湯器の設 […]

続きを読む