9月 19, 2025
かわいい表情の人物描かれた障壁画、古民家の残置物、大切に保管、関西せとうちの土蔵の片づけなどご相談ください
9月 19, 2025
空き物件に他の古民家残置物の掛軸/屏風/障壁画を持ってきて一時保管、日本美術を眺めると草刈りのモチベーションも上がる
9月 12, 2025
土蔵天井にぶら下げ保管され屏風箱なし右隻と左隻はわからない。土蔵内は壁厚で温度湿度保たれ屏風の状態良い
8月 15, 2025
普段使いの名もなき皿、美しい。使ってもらえることになりお皿が喜んでるような気がする。昭和初期以前の食器類をお引き取りします。蔵の整理依頼もお問合せください
8月 15, 2025
書籍整理のために整備した書庫が書画置き場になってきてしまった。書画/建具/壺/漆器/農機具/羽釜/箪笥/長持/古銭/古材などあふれてきた。今後も土蔵から漆器や陶磁器を救い出す予定。整理したい古い土蔵をお持ちの方もぜひお問 […]
8月 15, 2025
古道具を知人に使ってもらうべく引き継いだ。92年前の漆器、木箱ともども大切にしてください!
8月 7, 2025
昔の計算機、レジっぽい雰囲気(SHARP)、重すぎるので内部の金属を取り出し軽量化、レトロ雑貨店風の部屋作るため収集中
5月 27, 2025
日本家屋に数十年~100年超分の進物保管部屋あること多い。昭和40年代築で大正明治のモノはなく比較的新しめ。木箱入りと紙箱でも良いデザインの和の陶磁器選別し丁寧に片づけた。金銭的な価値はないけれど美しくインテリアとして使 […]
11月 5, 2024
国内美術品散逸を防ぐ一般的取組みを学びました。各古民家に残った美術品をどう管理するか相談。さすが専門家、良いアドバイスを頂きました。
10月 19, 2024
古民家の蔵に残された陶磁器。箱書きに丹波/伊万里/京焼/九谷など名産地の文字。古民家で飲食店をやる方の食器に使ってもらったり、骨董品を大切にしてくれる人に販売したい方に見てもらったりしています。